鉄道と全く関係ない キーボードのお話!


こんにちわ 岩崎大地です。
いつも Instagram 等で いいね! フォロー ありがとうございます。

約1年前にデザイン重視で劣化版Macみたいなキーボードを購入
リチウム電池内臓で充電知らずでいいや !って思って使っていたのですが
打鍵がなく押し心地があまりよくなくてなんか 嫌だなーって思って半年

最近、ニート予備軍(有休消化中)でございまして暇でございまして近くの
ケーズ電気にふらっと吸い込まれるように行ってきました。
撮り鉄の愛機 α6500 のバッテリーでも 考えカメラコーナーに メチャクチャ高
あんな小さいのに1万円弱 鼻血が出そうになったので 避難!

店内を見渡すと 最近文字が打ちにくいキーボードに目が良きコーナーに
無線が支流の時代ですが棚の一番下に隠れて有線キーボードを発見!
昔ながらのデカいキーボードで価格も安い  Amazonで調べても出てこない!
イメージ的に Windows2000ぐらいのころ使っていた物みたいな感じ 
少しレトロ感もあるけど 打鍵感があって良い! 














 




僕が買ったのとメーカーは、違いますがイメージ的にこんなやつです。↑




コメント